2006-01-01から1年間の記事一覧

関西出張

16日(土)、日本マス・コミュニケーション学会マルチメディア研究部会に参加するため、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)へ。CSCDの会議室は、万博記念公園内の日本万博記念機構ビルの中にある。早く着いたので、太陽の塔の近くまで行…

ケータイが、バグる。

数日前からケータイのディスプレイがおかしく、一日に何度か、バグるようになってしまった。まるで昔のファミコンのように。今のところ、再起動をすれば確実に復活するが、不安で仕方がない。このケータイ、先月末には紛失したばかりだし、修羅場が続く。冬…

ポスト・グラフィティ論

NPO法人KOMPOSITIONの寺井さんの紹介で、ライブペインターのoeilさんに初めてお会いし、渋谷の鳥良にて三人で手羽先をつまむ。 http://www.oeil.jp/oeilさんのことはつい先日、佐々木一晋くんと本郷でお茶をしたさい、彼から少しだけ話を聞いていたのだった…

午前4時にカレーうどん

今日が〆切厳守の原稿を夕方から手がけて、23時55分に送付。明朝くらいまでに送ればよかったのだろうが、ひきずってしまっては他の仕事に影響してしまうので、「〆切厳守」と何度も自分に言い聞かせて、どうにか畳み込んで間に合わせた。1分でも過ぎてしまっ…

III Exhibition 6

オープニング・レセプションに行ってみた。かつては理工学系研究室の実験装置をデコレートしたような作品が多く、玉石混淆の感が否めない時期がしばらく続いていたが、最近は体系化されたカリキュラムが功を奏して、本当にクオリティが高い。ここから先の伸…

11時間ぶっ続け

『Ubiquitous Media: Asian Transformations』の準備のため来日されている、Theory, Culture and Societyのマイク・フェザーストンさん、玉利智子さんのお二人を軸に、およそ6時間の打ち合わせ。夜はテレビジョン・スタディーズ研究会、そしてその後、別の論…

平日は連日本郷

先週から今週にかけて、ゼミ、研究会、討論会、連絡会、勉強会、打ち合わせ・・・などで、毎日のように本郷に行っている。先週はケータイを落とした日をのぞく4日、今週は5日すべて行く見込み。自分の時間がとれないのがきつい。これだけ毎日大学に行ってい…

ビル・ヴィオラ『はつゆめ』@森美術館

《クロッシング》(1996)、《ミレニアムの5天使》(2001)、《ラフト/漂流》(2004)といった大作に瞠目した一方、しかしむしろ、《キャサリンの部屋》(2001)の静寂美に目を奪われた。およそ2時間で一巡。美術館でビデオアートを鑑賞するのは忍耐を要す…

テレビジョン・スタディーズ研究会(第2回)のお誘い

『テレビジョン・スタディーズ・シリーズ』は、これまでせりか書房から刊行されてきた『メディア・スタディーズ』、『メディア・プラクティス』、『なぜメディア研究か』、『テレビはどう見られてきたのか』、『沖縄に立ちすくむ』、『日式韓流』などに続き…

ケータイを落とし、拾われる

埼玉県立芸術総合高校へは毎週、小手指駅から早稲田大学(所沢キャンパス)行のバスに乗り換えて通っているのだが、そのバスを降りた直後、ポケットのなかにケータイがないことに気付いた。たぶん座席に落としてしまったのだろうと思い、急いで高校から自局…

駒場祭

学食や書籍部が移転して初めて、駒場キャンパスを訪ねた。隔世の感。駒場寮 つわものどもが 夢の跡

らくがきなくし隊の広報イベント

らくがきなくし隊を追跡。この日は午前10時から、自宅から徒歩3分の文化女子大学附属杉並中学・高等学校にて、らくがきなくし隊の広報イベントがあるというので行ってみた。情報源はこちら。ところが、校門に立っている人にきいてみると、このイベントはマス…

「らくがきなくし隊」その後

デジカメを購入。SONY「DSC-T50」の赤。もともとIXYを買うつもりだったんだけど、店頭で試用してみたところ、これがいちばん手にしっくりきたのだった。タッチパネルも期待以上に使いやすいが、指紋でべたべたになるのが難。保護シートが別売りなのが腹立た…

たぶん年末まで、こんな感じの一週間

13日(月)は午前中、研究討論会。午後、大学図書館で文献を集める。 14日(火)、「県民の日」で埼玉芸術総合高校の講義は休講。体力が落ちていたのでうれしい。原稿書きに集中。夜、新宿歌舞伎町のルノアールの貸会議室で会合。なかなか居心地がいいが、場…

らくがきなくし隊

全国各地に出没しているという「らくがきなくし隊」が、とうとう我が家のすぐ近く(徒歩0分!)に現れた。青梅街道と中央線が交叉する天沼橋。橋の両側の壁面はタグで埋まっていたが、塗装業者によってペンキが塗られた。この上からペインティングされるらし…

博士課程コロキウムとマスコミ学会

この週末は立て込んでいて、今日になってようやく一息。金曜日は博士課程コロキウム(博士論文の構想発表)。火曜日に発表練習のため数名の院生と集まったのだが、僕はあいにく準備がほとんど手つかずだったため、思いつきで喋っただけで終わってしまった。…

テレビジョン・スタディーズ研究会のお誘い

秋もいよいよ深まり、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと、お慶び申し上げます。 今回は、私たちが企画している『テレビジョン・スタディーズ・シリーズ』研究会への参加をお誘いしたく、ご連絡を差し上げた次第です。 『テレビジョン・スタディーズ・シ…

埼玉県立芸術総合高校映像芸術科選抜作品上映会

今年で開校から7年目を迎え、映像芸術科も試行錯誤の中、映像メディアを扱った教育実践をして参りました。卒業生も1期から4期(約160名)を送りだし、多くの生徒が映像に関する大学や専門学校などで活躍しております。今回、過去の生徒の作品を選抜し…

神田古本まつり

研究室に溜まっていた伝票の処理を済ませた帰りに、ほんの少しのつもりで立ち寄ったのだが、青空掘り出し市を閉店まで4時間もふらついてしまった。最終日なのでなおさら値引き交渉もうまくいく。先月発売されたばかりの松田美佐・岡部大介・伊藤瑞子編『ケー…

新潟→東京

ホテルで朝食をとってチェックアウトしたあと、「地域ICT未来フェスタ」の会場を一巡。昨日は朝から晩までワークショップ会場にこもっていたため、フェスタ全体の規模がまったく分からなかったのだが、かなりでかい。連日1000人規模の講演会(今日は西川りゅ…

新潟より(地域ICT未来フェスタ)

総務省と新潟県が主催する「地域ICT未来フェスタ2006 in にいがた」にて、MoDe Projectのワークショップを実施。無事終了。以前の記事で触れた通り、早朝5時半に家を出て、9時に新潟駅に到着。メイン会場の朱鷺メッセまでタクシー。(1)10時30分から13時、…

風邪をひく時期

今週のはじめごろからずっと、軽い風邪気味が続いているので、大学の保健センターへ。カルテを見たお医者さんに、「ちょうど一年前の10月27日も同じ症状で来てますね」と言われた。 この週末、大学が停電のため、@ics.t.u-tokyo.ac.jpのメールが読めません(…

『このすばらしきせかい』@池袋シネマロサ

レイトショー。青年団、五反田団人脈で撮られた低予算映画。古舘寛治さん、志賀廣太郎さんが好演。主人公の心理描写がいまひとつで、物語には入り込めなかったが、それぞれの場面の描かれ方は秀逸で、とても心地よい。 http://www009.upp.so-net.ne.jp/konos…

東京大学新聞

東京大学新聞の取材は結局、misatikoh編集部の木村和穂くんを誘い、先週の水曜日に二人で応じた。企画面に下北沢の特集を組みたいということで、Cultural Typhoonのホームページから僕のことを知ったようだが、どちらかというと道路問題を枕として、下北沢そ…

友だちの個展ふたつ

坪井あや『Study #002(イメージと重力)』@谷中ホテル。自宅兼アトリエを使った習作の展示。金曜日、本郷に行く前に立ち寄った。写真と木切れを使ったインスタレーション。作品以外にお金を一切使わず、習作を立て続けに展示するというのは、一見お手軽な…

『Ubiquitous Media: Asian Transformations』

来年の夏、イギリスのTheory Culture & Societyとの共催として、でっかいシンポジウムが情報学環で開かれることになっていて、今日は本郷とイギリスのあいだで、その準備のための電話会議。日本側はこれから運営体制を整える段階なのだが、ヨーロッパでは今…

『明和電機のナンセンス楽器』(教材として)

Art

明和電機のナンセンス楽器 [DVD]出版社/メーカー: よしもとミュージックエンタテインメント発売日: 2005/08/24メディア: DVD クリック: 7回この商品を含むブログ (8件) を見る 芸術総合高校の「映像媒体論」で上映。もともと詳しく扱うつもりはなかったのだ…

『テレビジョン技術史』

ところで、4年前に放送博物館の図書室で見つけたのが、1971年に刊行されたテレビジョン学会編『テレビジョン技術史』。この本との出会いによって、修士論文の切り口に悩んでいた当時の僕は、放送史からは見えてこない史実をたくさん知ることができて、なおか…

愛宕山

徹夜明け。午前中、本郷で研究討論会。午後、愛宕のNHK放送文化研究所で30分程度の打ち合わせ。愛宕まで出かけたついでに、芝公園を散歩したり、4年ぶりに放送博物館に足をのばしたかったのだが、(寝不足の状態で歩き回るといつもそうなのだが)足がすぐに…

週末は気が緩む

昨日の夜は、佐々木一晋くん、早川大地くんたちと下北沢の「mois cafe」で食事。建築意匠論などをやっている佐々木くんとは、先月の未来心理研究会で知り合った。大地くんと佐々木くんは以前からの知り合いなので、大地くんを介してお互いのことは知っていた…