2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

帰京後の1週間

2月17日(土)は終日、協調知能システム研究室のOBOG向け発表会。修士課程2年生を中心とするプレゼンテーションのあと、3グループに分かれて研究室を巡回するOBOGの方々に対して、ポスターを使って研究の見取り図を説明(つまり同内容の話を3回)。個人研究…

実家で誕生日

2月12日(月)、家族四人で岡山県の最上稲荷を参詣。わが家では正月の恒例行事なのだが、僕はここ10年、数年に一度同行することができるだけで、今年はたまたま正月に行きそびれていたらしい。往復で約100kmのドライブ。 2月13日(火)は誕生日だったので、…

Cultural Typhoon in 名古屋

こちらもセッション、展示ブース、パフォーマンスの応募が始まったようです。〆切は2月20日、28日(応募の種類に応じて異なるようです)。 http://www.cultural-typhoon.org/

Ubiquitous Media: Asian Transformations

英語版をリニューアル。個人報告の応募、セッション企画の応募、参加申し込みが可能です。応募〆切は3月31日。日本語版はもうしばらくかかりそうです。 http://www.u-mat.org/

何をそんなに打ち合わせてるのか

2月2日(金)、本郷で打ち合わせふたつ。夜は池袋にて、埼玉県立芸術総合高等学校映像芸術科の講師会。 2月3日(土)、恵比寿で打ち合わせひとつ。千疋屋のランチをご馳走になって大満足。 2月5日(月)、10:30-12:00研究討論会、12:30-13:30打ち合わせ、13:…

テレビジョン・スタディーズ研究会(第4回)のお誘い

『テレビジョン・スタディーズ・シリーズ』は、これまでせりか書房から刊行されてきた『メディア・スタディーズ』、『メディア・プラクティス』、『なぜメディア研究か』、『テレビはどう見られてきたのか』、『沖縄に立ちすくむ』、『日式韓流』などに続き…

サンプル『シフト』@アトリエ春風舎

1月29日(月)に観劇。サンプルとしては旗揚げ公演といえども、松井周さんの作風は(良くも悪くも)既に確立されていて、青年団と付かず離れず、これから先どういうふうに化けるのか、楽しみに見守りたい。2月4日(日)まで。 http://www.agora-summit.com/2…

ひとだんらく

1月26日(金)、早稲田大学にてトランスアジア文化研究会。勝野宏史さん(ハワイ大学人類学部博士課程)の「ロボットへの夢:最先端科学技術をめぐる未来の創造とナショナルアイデンティティの形成」という報告。タイトルを見るだけでは、テクノナショナリズ…